FMおかざき「イブニングワイド」
FMおかざきにて放送中の「イブニングワイド」(毎週月から金曜日 17:00から18:45)内の「いまどき旬」コーナー (18:00から20分)に月に1回当院の医療スタッフが出演し、リスナーの皆様の健康づくりを応援します。
ぜひお役立てください。
ぜひお役立てください。
これからの放送予定
日 時 | 出 演 者 | テ ー マ |
令和3年1月28日(木) | 臨床工学室 技士長 木下 昌樹 | 「高度急性期医療におけるチーム医療」 |
令和3年2月25日(木) | 新生児集中ケア認定看護師 竹内 久美子 | 「小さな命と親子の絆を守る ーNICU最前線ー」 |
令和3年3月11日(木) | 放射線室 主任 鈴木 貴之 | 「診療放射線技師とは? 是非お伝えしたいこと」 |
これまでの放送内容
令和2年12月3日(木)放送 母性看護専門看護師 早瀬 麻観子
地域の宝である子供。そして不安を抱えながら育児する親。子も親も共に、家族のみならず地域でも安心して育つことのできる意義についてお話させていただきました。
令和2年11月5日(木)放送 内分泌・糖尿病内科 統括部長 渡邉 峰守
受診抑制しがちな withコロナ時代、しっかりと受診し良好な血糖コントロールを行う必要性と方法について解説させていただきました。
=こちらをクリックして内分泌・糖尿病内科のホームページもぜひご覧ください=
=こちらをクリックして内分泌・糖尿病内科のホームページもぜひご覧ください=
令和2年10月8日(木)放送 乳腺外科 統括部長 村田 透
乳がんの様々な治療方法と遺伝との関係性についてわかりやすく解説させていただきました。
=こちらをクリックして乳腺外科のホームページもぜひご覧ください=
=こちらをクリックして乳腺外科のホームページもぜひご覧ください=
令和2年9月17日(木)放送 感染管理認定看護師 杉浦 聖二
院内感染や普段の生活における感染防止対策として手指衛生(手洗い)が特に重要であることを解説させていただきました。
=こちらをクリックして感染対策室のホームページもぜひご覧ください=
=こちらをクリックして感染対策室のホームページもぜひご覧ください=
令和2年8月6日(木)放送 医療技術局 局長 西分 和也
患者に安全な医療を提供するために高度医療機器の機器の操作と管理を担う臨床工学技士の紹介をさせていただきました。
=こちらをクリックして臨床工学室のホームページもぜひご覧ください=
=こちらをクリックして臨床工学室のホームページもぜひご覧ください=
令和2年7月16日(木)放送 皮膚科 統括部長 西田 絵美
日焼けが気になる季節、知っていそうで知らない日焼けの原因や予防について解説させていただきました。
令和2年6月11日(木)放送 耳鼻咽喉科 統括部長 都築 秀典
常識と思ってしてきたことが実は・・・。耳・鼻・喉を正しい知識でケアすることの大切さを解説させていただきました。
=こちらをクリックして耳鼻咽喉科のホームページもぜひご覧ください=
=こちらをクリックして耳鼻咽喉科のホームページもぜひご覧ください=
令和2年5月14日(木)放送 リハビリテーション室 言語聴覚士 長尾 恭史
加齢による心身の衰え(フレイル)を予防するため、”くち・のど”を鍛えることの大切さを解説させていただきました。
=こちらをクリックして摂食嚥下栄養サポートセンターのホームページもぜひご覧ください=
=こちらをクリックして摂食嚥下栄養サポートセンターのホームページもぜひご覧ください=
令和2年4月9日(木)放送 感染対策室 室長 辻 健史
世界的に流行している新型コロナウイルス感染症。感染防止のためどのようなことに注意したらよいか解説させていただきました。
=こちらをクリックして感染対策室のホームページもぜひご覧ください=
=こちらをクリックして感染対策室のホームページもぜひご覧ください=