新型コロナウイルス感染症特例による電話診察(再診の方)
岡崎市民病院では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、予約日に来院されての受診が難しい患者さんについて、医師が電話による診察が可能と判断した場合に限り電話による診察を行っております。
ただし、電話では、通常診察より少ない情報で診断や評価をするという不利益が生じる可能性があります。
ただし、電話では、通常診察より少ない情報で診断や評価をするという不利益が生じる可能性があります。
- 予約日の2週間前から数日前までに受診予約のある診療科の受付にお問い合わせください。
お問い合わせの対応時間は、平日の午後2時~午後4時です。
複数の診療科に予約がある場合は、それぞれの診療科にお問い合わせください。
診療科の電話番号は、予約券でご確認ください。 - 医師に電話診療の可否を確認し、数日以内に病院から回答させていただきます。
診察は予約日となりますが、診察時間や検査日時が変更になる場合があります。
病院から院外薬局へ処方箋をお送りするため、かかりつけ薬局ついてお伺いします。 - 診察日に病院から診察のための電話をおかけします。
予約時間の前後1時間程度の余裕をいただきます。
医師に確認したい事項などは、メモにして用意しておいてください。 - 処方箋がある場合は、ご指定のありましたかかりつけ薬局に処方箋をFAXで送ります。
診察日にFAXを送りますが、診療時間が遅くなった場合は翌日となります。
診察日の翌日以降に、かかりつけ薬局でお薬をお受け取りください。
院内で調剤を受けられている方は、来院していただきお薬をお渡しすることとなります。 - 衛生材料又は保険医療材料が必要な方は、診察日の翌日以降に外来診療科でお受け取りください。
新型コロナウイルスの濃厚接触等により、来院できないご事情がある場合は、診察時に医師にご相談ください。 - 請求書は、後日郵送させていただきます。当院又は指定金融機関窓口にてお支払いください。
- 電話による診察料等は、対面による診察の場合と同じです。
- 電話による診察は、あくまでも緊急対応です。体調が悪い場合は、対面による診察を受けてください。
- 上限額管理票をお持ちの患者さんは、次回、対面による受診日に計算窓口にご提示ください。