薬学生さんへ
近年、高度先進医療、又幅広い疾病に対応するため我々薬剤師業務も年々高いレベルを要求されておりますが、20代、30代の若いスタッフを中心に他の医療スタッフ一同、患者さんの期待に応えています。また、日常業務のみならず、認定(専門)薬剤師の資格取得を目指し、学会・研修会等へも積極的に参加しています。
チーム医療を実践する中で医師と患者さんのパイプ役や医療業務の調整役としても薬剤師は様々な場面で必要とされています。個性・人間性豊かな皆さんがスタッフに加わっていただけることを心からお待ちしています。
チーム医療を実践する中で医師と患者さんのパイプ役や医療業務の調整役としても薬剤師は様々な場面で必要とされています。個性・人間性豊かな皆さんがスタッフに加わっていただけることを心からお待ちしています。
実務実習
心構え
岡崎市民病院の理念に基づき、指導薬剤師の指示に従って実習を行い、決して個人の判断で行動せず、また実習生という「甘え」は持たずに責任を持って実習に臨むこと。
見学・実習へ来られる方へ、COVID-19「問診票」記入のお願い
当院には、COVID-19が持ち込まれた場合に重症化する高齢者や基礎疾患をお持ちの患者さんが多くおられます。そのため、面会制限や職員の健康状態の把握を行い感染対策に取り組んでおります。
見学・実習に来られる皆様にも問診票への記入を通じ、健康状態の確認をさせていただきます。下よりCOVID-19「問診票」を印刷し、記入した上で、見学・実習に来られる際に持参してください。
記載内容によっては、医師へ診察を依頼する場合もございますが、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
見学・実習に来られる皆様にも問診票への記入を通じ、健康状態の確認をさせていただきます。下よりCOVID-19「問診票」を印刷し、記入した上で、見学・実習に来られる際に持参してください。
記載内容によっては、医師へ診察を依頼する場合もございますが、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
病院見学
当薬局へ就職を希望される学生の方を対象に病院見学を受け入れています。
問い合わせ先:岡崎市民病院(0564-21-8111)薬局近藤まで
問い合わせ先:岡崎市民病院(0564-21-8111)薬局近藤まで
薬局のスタッフ
薬剤師……40名(うち嘱託等3名、再任用1名)
調剤助手…9名
調剤助手…9名
薬局設備
カンファレンスルーム
各自にデスク、院内用PHS、ロッカー有り。
監査システム
処方オーダ(院外処方含む)、注射オーダを合せた相互作用、重複チェック。
調剤システム
自動錠剤分包機:2台
薬袋プリンタ:3台
散薬監査システム
水剤外用剤指示簿付ラベルプリンタ:1台
散薬分包機:2台
薬袋プリンタ:3台
散薬監査システム
水剤外用剤指示簿付ラベルプリンタ:1台
散薬分包機:2台
注射調剤
自動アンプル払出機:1台
混注・ミキシング
安全キャビネット:3台
クリーンベンチ:5台
クリーンルーム
オートクレーブ
蒸留器
軟膏攪拌機など
クリーンベンチ:5台
クリーンルーム
オートクレーブ
蒸留器
軟膏攪拌機など
業務内容の紹介
薬務全般
- 医薬品の採用・削除、後発切替、価格交渉、発注など
- 電子カルテ、薬剤・注射システム、物流システムの薬品マスタ管理
薬品管理
- 倉庫整理、発注、検品
- 定数配置薬管理
- 麻薬・覚せい剤原料・向精神薬管理など
服薬指導
- 全ての診療科における薬剤管理指導
- 入院・外来糖尿病教室
- 外来糖尿病療養指導
- 心臓病教室
- 腎臓病教室
- 吸入指導・自己注指導など
調剤
- 外来・入院調剤(約80%が院外処方であり、立地条件から面分業が進んでいます。)
- 相互作用・重複チェックの他、薬歴管理簿によるチェック
注射調剤
- 1施用ごとの個人別セット
注射薬混注
- 抗がん剤の調製・混合の全てと、その他TPN等の調製・混合
- がん化学療法のレジメンの監査・管理
製剤
- 一般製剤、特殊製剤、無菌製剤等
DI
- 緊急安全情報、院内医薬品集、各種薬品情報の作成・配布
- 医師、その他医療スタッフからの問い合わせへの対応
- 院内薬品情報システムのメンテナンス
- 岡崎薬剤師会への情報提供
薬剤鑑別
- 入院患者さんの持参薬の薬剤鑑別
TDM
- 血中薬物濃度モニタリング
- 抗MRSA薬について測定・解析を行い治療計画を提言
その他
- 治験事務室:専任
- 医療安全管理室:兼務
- 感染対策室:兼務
- 情報管理室:兼務
- NST(栄養サポートチーム):週1回ラウンド
- ICT(感染制御チーム):週1回ラウンド、抗菌薬使用管理
- DST(認知症サポートチーム):週1回ラウンド
- 緩和ケアチーム:週3回ラウンド
- 資格取得:感染制御、NST、実務実習、生涯研修などの認定薬剤師、糖尿病療養指導士、骨粗鬆症マネージャー
- 年に1回は、県内・県外の学会、研修会等への参加機会があります。
先輩の声
北陸大学(男性)5年目
病院は仕事の量は多く勉強は大変ですが、日進月歩の医療現場で新しい知識・技術を身に付けていく日々は刺激的です。薬剤師だけではなく、病院は1,000名以上の多くの職員が働いており、他職種の先輩・同期・後輩との出会いがあります。是非一緒に働きましょう。
名城大学(女性)5年目
毎日、調剤だけではなく、病棟業務、混注業務など、希望とやる気しだいで幅広い業務に関わることができる職場です。1年目から様々な業務に携わるため、難しいことや分からないことも多くありますが、優しい先輩が楽しくにぎやかにフォローしてくれるので、安心して取り込むことができます!
勤務は三交代で、夜勤も多いですが、すぐに慣れますよ。ぜひ、一緒に元気に働きましょう。
勤務は三交代で、夜勤も多いですが、すぐに慣れますよ。ぜひ、一緒に元気に働きましょう。
名城大学(女性)5年目
がんの診療を含めた急性期総合病院であるため、様々な患者さんに携わることができます。薬局内勉強会を含む院内で行われる勉強会で知識を深めることができ、また学会・研修会参加を支援していただけます。また、親しみやすく頼りになる先輩方のおかげで、人間関係においても良好な職場環境で働いているなと実感しています。
愛知学院大学(女性)5年目
日々勉強の日常で、休日を勉強会に当てるなど忙しいです。
けれども続けられるのは、よりよい説明を患者さんにという気持ちと、困った時、分からないことがあったときでも、話せる・頼れる先輩がいる職場環境です。先輩の背中をみながら、すくすくと成長を一緒にしませんか?
けれども続けられるのは、よりよい説明を患者さんにという気持ちと、困った時、分からないことがあったときでも、話せる・頼れる先輩がいる職場環境です。先輩の背中をみながら、すくすくと成長を一緒にしませんか?
名古屋市立大学(女性)5年目
病院では内服薬や注射薬などについて幅広い知識が必要なため、大変ではありますが、とても勉強になります。
困ったことがある時は、20代や30代の年が近い職員に気軽に意見を求めることができますし、また、経験豊富な上司からのアドバイスも頂くことができます。一人で悩んだりせずに相談しやすい雰囲気の職場であると思います。
困ったことがある時は、20代や30代の年が近い職員に気軽に意見を求めることができますし、また、経験豊富な上司からのアドバイスも頂くことができます。一人で悩んだりせずに相談しやすい雰囲気の職場であると思います。
北海道薬科大卒(女性)4年目
毎日が勉強でつらくなる時もあります。でも、それが心地よくなる日がやってきます。そんな素敵な毎日を一緒に過ごしてみませんか?
金城学院大学(女性)3年目
薬局では毎週メーカー勉強会や若手勉強会などの定期的な勉強会のほか、外部での研修会に参加する機会もあり充実した日々を送ることができます。また多くの薬剤師が働いているため4つの班に分かれており、1日のなかで調剤や注射、病棟業務などを行っています。
お互いに支えあって薬剤業務を行うことができており、とても働きやすい環境にあります。
お互いに支えあって薬剤業務を行うことができており、とても働きやすい環境にあります。
愛知学院大学(男性)3年目
病院は様々な疾患の患者さんが来られるため、多くの薬剤の知識が必要となります。若手の薬剤師も多いので、わからないことを気軽に聞けるので、いつも助かっています。夜勤も当直ではなく3交代制なので働きやすいと思います。
日本薬科大学(男性)2年目
転職をして2年目になります。日々勉強することが沢山あり大変ですが、先輩方から指導して頂き、毎日楽しく働いています。薬局は楽しい雰囲気で、福利厚生も充実しており安心できる職場です。
愛知学院大学(男性)2年目
病院薬剤師の仕事は、個々の患者さんと多くのコミュニケーションを取りながら働けるという点に魅力を感じました。
また、患者さんの治療と日常生活への復帰を目的に、他職種スタッフと協力して働けることも病院薬剤師のやりがいの一つです。
また、患者さんの治療と日常生活への復帰を目的に、他職種スタッフと協力して働けることも病院薬剤師のやりがいの一つです。
金城学院大学(女性)2年目
1年目から調剤業務、病棟業務、混注業務など多くの業務に携わることができ、幅広い知識を見つけることができます。
分からないことがあっても、ステキな先輩方がいるので安心して働いています。
分からないことがあっても、ステキな先輩方がいるので安心して働いています。
金城学院大学(女性)2年目
病院薬剤師の業務は多岐にわたり、1年目から多くの業務に携わることが出来ます。様々な業務をこなすことは大変ですが、それ以上に達成感や、やりがいを感じることが出来ます。
また、分からないことがあっても親切な先輩が丁寧に教えてくれるので、安心して働くことができます。
また、分からないことがあっても親切な先輩が丁寧に教えてくれるので、安心して働くことができます。
採用情報
-
当院への就職について興味のある方はリクルートサイトをご覧ください。