グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


当院の取り組み

令和4年度放送内容


令和5年3月16日(木)放送 救急看護認定看護師 白瀬 裕章

救急時の対応、救急車を呼ぶタイミング、最近の新型コロナウイルス感染症の状況などをお話しました。
また、救急看護認定看護師としての活動もご紹介しています。
ぜひ、ご視聴ください。

令和5年2月9日(木)放送 医局長兼腎臓内科統括部長 朝田 啓明

慢性腎臓病の症状や腎臓の働き、普段の日常生活での工夫などをお話させていただきました。
ぜひお聴きください。

令和5年1月26日(木)放送 がん性疼痛看護認定看護師 森 千晴

近年、耳にする機会が多くなった「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」についてお話しました。
「もしもの時」のことを大切な人と一緒に考えてみませんか?
ぜひ、ご視聴ください。

令和4年12月15日(木)放送 感染症小児科統括部長 安藤 将太郎

小児におけるコロナ感染状況や症状の特徴・受診すべき状況に加え、医療現場への影響やワクチンについてお話させていただきました。
ぜひご視聴ください。

令和4年11月24日(木)放送 薬局次長 長坂 篤志

新型コロナウイルスとインフルエンザウイルス、両者の違いや薬、当院で実施しているワクチン接種についてお話させていただきました。
ぜひご視聴ください。

令和4年10月27日(木)放送 診療技術室 歯科衛生士 向井 紗耶香

「オーラルフレイル」とは、食べこぼしが増えたり、固い物が食べにくくなり柔らかい物を選んでしまう、むせることが増えてきたなど、お口のささいな衰えのことを指します。
治療方法や、自宅で簡単にできる予防方法などについてお話しました。

令和4年9月1日(木)放送 認知症疾患医療センター
              社会福祉士 杉浦 裕子/精神保健福祉士 矢内 美和

9月は「世界アルツハイマー月間」です。また、毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」と制定されており、様々なイベントが企画されています。
岡崎市民病院の「認知症疾患医療センター」の役割とその活動についてお話をさせていただきました。
ぜひご視聴ください。

令和4年8月25日(木)放送 リハビリテーション科 統括部長 大西 哲朗

                          

骨粗鬆症とは「骨が弱くなる」病気です。
症状が出ることは少ないので自分で気づくことが難しく、日頃から検診などで骨密度をチェックするような心がけをしていただくことが重要です。
日常生活の骨粗鬆症予防として、お勧めの食べ物や、運動などについてお話させていただきました。
また、「骨折リエゾンサービス」についてもご紹介しています。ぜひご視聴下さい。

令和4年7月28日(木)放送 栄養管理室 室長 簗瀬 徳子

夏の水分補給は脱水症状や熱中症予防のためにも大切です。
普段、何気なく飲んでいる清涼飲料水には多くの糖分が含まれているものもあり、甘い飲料水を大量に継続摂取することにより、突然病気を発症してしまうこともあります。
どの清涼飲料にどれくらいの糖分が含まれているのか、また水分補給として、どのくらいの量を飲めばよいのかなど、実例を挙げながら分かりやすくお話させていただきました。

令和4年6月30日(木)放送 教育担当看護長補佐 藤河 真美/竹内 しのぶ

看護局の理念である「患者さんの話を傾聴し、愛情と責任を持って看護します」を大切に、患者さんが自分の大切な人だったらと考えて看護することを目標とし、看護師教育を行っています。
総勢800人以上いる看護師スタッフの教育体制についてお話をしました。

令和4年5月19日(木)放送 心療精神科 統括部長 竹内 伸行

2030年には、気分障害による日本の経済損失はがん・心疾患を抑えて疾患別で1位になると言われています。予防として、ストレスをためないように7~8時間の睡眠、軽く汗をかく負荷の運動を3回/週以上行うことが推奨されています。専門医からの生の声をお聞きください。

令和4年4月21日(木)放送 経営企画室 竹内 要子/薬局 川和田 百華

多くの方に市民病院のことを知っていただきたいという想いから、instagram隊が結成されました。院内の日常や取り組み、KMSS30(30秒でわかる医学的豆知識の動画)など明るい発信を始めています。隊員からの生の声をお聞きください。

 =インスタに登録している方は、こちらから 岡崎市民病院インスタの閲覧可能です=

TOP