学会活動・業績
学会・研究会 | 論 文 |
2024年10月1日現在
2024年
学会・研究会
演題名 | 演者 | 学会・研究会名 | 日時 | 場所 |
同側透析シャントがin situ ITA血流に及ぼす影響-血行動態による解析- | 堀内和隆、保浦賢三、湯浅毅、水谷真一、長谷川雅彦 | 第77回日本胸部外科学会定期学術集会 | 2024 11/1-4 |
石川 |
2023年
学会・研究会
演題名 | 演者 | 学会・研究会名 | 日時 | 場所 |
回旋枝バイパスの治療戦略ー術前CAGにおける冠静脈造影像からの評価ー | 堀内和隆、櫻井裕介、江田匡人、薦田さつき、水谷真一、湯浅 毅 | 第53回日本心臓血管外科学会学術総会 | 2023 3/23-25 |
北海道 |
腸管marperfusionを有する大動脈解離の術後の低侵襲な腸管血流の確認法 | 江田匡仁 | 第53回日本心臓血管外科学会学術総会 | 2023 3/23-25 |
北海道 |
感染症心内膜炎に弁尖Respectはありえるか?弁尖切除を極力避けた増帽弁形成の長期予後 | 江田匡仁 | 第53回日本心臓血管外科学会学術総会 | 2023 3/23-25 |
北海道 |
非外科的処置により術中SAMの軽減を得た閉塞性肥大型心筋症の憎帽弁形成術例 | 堀内和隆、櫻井裕介、江田匡人、薦田さつき、水谷真一、湯浅 毅 | 第161回日本循環器学会東海地方会 | 2023/6/3 | 名古屋 |
2022年
学会・研究会
演題名 | 演者 | 学会・研究会名 | 日時 | 場所 |
ヘパリン起因性血小板減少症の診断・治療ガイドライン 血栓止血誌2021;32(6):737-782 | 薦田さつき,et al | ガイドライン作成ワーキング委員 | 2022 1/20 |
|
より低侵襲な大動脈弓部治療の可能性について-頸部動脈再建手技の基礎的研究- | 堀内和隆 | 第52回日本心臓血管外科学会学術総会 | 2022 3/3-5 |
横浜 |
術中大動脈解離-体外循環操作前発症も含めて- | 堀内和隆 | 第52回日本心臓血管外科学会学術総会 | 2022 3/3-5 |
横浜 |
長期観察例から得たマルファン症候群の僧帽弁輪石灰化に対する考察 | 堀内和隆、櫻井裕介、江田匡仁、薦田さつき、水谷真一、湯浅 毅 | 第159回日本循環器学会東海地方会 | 2022 6/4 |
三重 |
胸部ステントによる大動脈弓部治療の頸部動脈再建手技-末梢動脈からの頸部動脈再建手技の検討- | 堀内和隆、櫻井裕介、江田匡仁、水谷真一、湯浅 毅、et al | 第75回日本外科学会定期学術集会 | 2022 10/5-8 |
横浜 |
神経線維腫症1型に内腸骨動静脈瘻を合併して心不全を呈した1例 | 櫻井裕介、堀内和隆、江田匡仁、薦田さつき、水谷真一、湯浅 毅、大場翔太、渡辺賢一 | 日本循環器学会第160回東海・第145回北陸合同地方会 | 2022 10/15-16 |
金沢 |
医原性大腿動脈損傷を契機に大腿動脈出血を繰り返し、止血対応に非常に難渋した1例 | 櫻井裕介、長谷川雅彦 | 第84回日本臨床外科学会総会 | 2022 11/24-26 |
福岡 |
論文
論文名 | 著者名 | 雑誌名 |
Retrieving a lost needle in the descending aorta during hemi-arch replacement | Eda Tadahito,Horiuchi Kazutaka,Sakurai Yusuke,Komoda Satsuki,Mizutani Shinichi,Yuasa Takeshi and Watanabe Kenichi | Asian Cardiovascular & Thoracic Annals 2022 |
2021年
論文
論文名 | 著者名 | 雑誌名 |
Mitral Annular Calcification in Marfan Syndrome:A38-Year Follow-Up Observation | Kazutaka Horiuchi | Thoracic and Cardiovascular Surgeon Reports Vol.10 No.1/2021 |
2020年
学会・研究会
演題名 | 演者 | 学会・研究会名 | 日時 | 場所 |
岡崎市民病院 循環器内科・心臓血管外科の2019年における総括 | 湯浅 毅 | 岡循会 | 2020 1/22 |
愛知 |
HIT既往のある患者への抗凝固療法(ヘパリン再投与を含めた)はどのようにすべきか? | 薦田さつき、土井洋平 | 第14回日本血栓止血学会学術標準化委員会(SSC) シンポジウム |
2020 2/22 |
東京 |
肺血栓塞栓症を合併した膝窩静脈瘤の1例 | 長谷川雅彦、櫻井裕介 堀内和隆、薦田さつき 水谷真一、湯浅毅,et.al |
第28回日本血管外科学会 東海北陸地方会 |
2020 3/7 |
福井 |
右鎖骨下動脈起始異常を伴う遠位弓部大動脈瘤に対するハイブリット治療 | 小西康信,et.al | 第50回日本心臓血管外科学会学術総会 | 2020 3/2-4 |
福島 |
論文
論文名 | 著者名 | 雑誌名 |
外傷性大動脈損傷と急性大動脈解離合併例に対するオープンステントグラフト併用上行弓部大動脈人工血管置換術 | 堀内和隆、櫻井裕介 中田俊介、薦田さつき 水谷真一、湯浅 毅 |
胸部外科 第73巻 第2号 2020年2月号 別刷(胸部外科:73:104~107,2020) |
2019年
学会・研究会
演題名 | 演者 | 学会・研究会名 | 日時 | 場所 |
岡崎市民病院 循環器内科・心臓血管外科の2018年における総括 | 湯浅 毅 | 岡循会 | 2019 1/23 |
岡崎 |
腹部大動脈瘤人工血管置換術14年後に被覆瘤壁が破裂した1例 | 長谷川雅彦 | 第27回 日本血管外科学会東海・北陸地方会 |
2019 3/9 |
愛知 |
心臓手術リスク(NCD)からみた生活習慣管理 | 湯浅 毅 | 第9回 岡崎血栓・血管病研究会 |
2019 5/15 |
愛知 |
手術時期と術式に難渋した大動脈基部置換術後(生体弁)の1例 | 中田俊介 | 第3回 西三河心臓血管外科研究会 |
2019 5/18 |
愛知 |
高度三尖弁逆流と右室機能低下を有する高齢の修正大血管転位症に対する三尖弁置換術 | 櫻井裕介 | 第62回 関西胸部外科学会学術集会 |
2019 6/13-14 |
徳島 |
弁尖修復に補填物を使用しない感染性心内膜炎僧帽弁形成術 | 水谷真一、中田俊介 堀内和隆、薦田さつき 櫻井裕介、湯浅 毅 |
第72回 日本胸部外科学会定期学術集会 |
2019 10/30-11/2 |
京都 |
腹部大動脈瘤人工血管置換術後に被覆瘤壁が拡大し破裂した一例 | 中田俊介、長谷川雅彦 | 第81回 日本臨床外科学会総会 |
2019 11/14-16 |
高知 |
論文
論文名 | 著者名 | 雑誌名 |
冠状動脈バイパス術後に胸肋鎖骨肥厚症が判明し治療に難渋した1例 | 堀内和隆、中田俊介、薦田さつき、湯浅 毅 | 胸部外科 第72巻 第9号 2019年9月号 別刷(胸部外科:72:698~701,2019) |
2018年
学会・研究会
演題名 | 演者 | 学会・研究会名 | 日時 | 場所 |
岡崎市民病院 循環器内科・心臓血管外科の2017年における総括 | 湯浅 毅 | 岡循会 | 2018 1/24 |
岡崎 |
息切れ・疲れは心臓病・心不全のせい? | 湯浅 毅 | 岡崎市市民病院健康講演会 | 2018 1/27 |
岡崎 |
左側下大静脈を伴った腹部大動脈瘤の一例 | 中田俊介、長谷川雅彦 堀内和隆、水谷真一 薦田さつき、湯浅 毅 |
第26回 日本血管外科学会 東海・北陸地方会 |
2018 3/3 |
岐阜 |
感染デバイス処理に対する外科医のTip&Tricks | 湯浅 毅 | 感染処置に関する講演会 | 2018 4/13 |
安城 |
腹部大動脈瘤切迫破裂の1例 | 中田俊介 | 第29回循環器診療フォーラム | 2018 6/2 |
岡崎 |
不整脈デバイスリード抜去術~抜去後の不整脈管理について~ | 湯浅 毅 | Cardiologist Joint Conference | 2018 7/6 |
安城 |
像帽弁逸脱症候群に対する手術時期 -2症例の考案- | 中田俊介 | 岡循会 | 2018 7/25 |
岡崎 |
右心房リード穿孔に対してM CS手技を併用したカンジダ感染症の1例 |
湯浅 毅 | 第4回リード・マネジメント研究会 | 2018 11/17 |
東京 |
論文
論文名 | 著者名 | 雑誌名 |
Direct oral anticoagulant therapy as an alternative to surgery for the treatment of a patient with a floating thrombus in the ascending aorta and pulmonary embolism | Masashi Toyama, Masato Nakayama, Masahiko Hasegawa, Takeshi Yuasa, Bunmei Sato, Osamu Ohno |
Journal of Vascular Surgery Cases and Innovative Techniques Volume 4,Number 2 |
2017年
学会・研究会
演題名 | 演者 | 学会・研究会名 | 日時 | 場所 |
手術安全への取り組みとチーム医療 ーやはりコミュニケーションが大切 | 湯浅 毅 | 第40回日本体外循環技術医学会東海地方会学術大会 | 2017/1/28 | 岡崎 |
止血デバイスによる大腿動脈狭窄に対して、血栓内膜摘除およびパッチ閉鎖を施行した一例 | 中田俊介、長谷川雅彦 | 第45回日本血管外科学会学術総会 | 2017/4/19-21 | 広島 |
循環器センター概要と心エコー | 湯浅 毅 | 岡循会 | 2017/4/26 | 岡崎 |
冠動脈バイパス術後に胸肋鎖骨肥厚症が判明し治療に難渋した1例 | 堀内和隆 | 西三河心臓血管外科研究会 | 2017/5/13 | 名古屋 |
中心静脈穿刺合併症に対するトラブルシューティング | 水谷真一 | 第27回循環器診療フォーラム | 2017/6/10 | 岡崎 |
腸管虚血を伴った大動脈解離症例の検討 | 中田俊介 | 第60回関西胸部外科学会学術集会 | 2017/6/22-23 | 兵庫 |
診断、手術時期に難渋した感染症心内膜炎の1例 | 中田俊介、湯浅 毅、堀内和隆、水谷真一、薦田さつき | 第149回日本循環器学会東海地方会 | 2017/7/1 | 名古屋 |
論文
論文名 | 著者名 | 雑誌名 |
Hydrophilic Polymer Embolism in the Lung as an Adverse Event -Autopsy Case of Thromboembolisms in Multiple Organs Associated With Heparin-Induced Thrombocytopenia- | 薦田さつき 小沢広明 湯浅 毅 |
Circulation Journal;82(2018)606-607:2018 |
2016年
学会・研究会
演題名 | 演者 | 学会・研究会名 | 日時 | 場所 |
下肢静脈疾患診療の基本 | 長谷川雅彦 | 第3回岡崎血栓・血管病研究会 | 2016/5/13 | 岡崎 |
IgG4関連疾患が疑われた腹部大動脈破裂に対してEVARを施行した1例 | 長谷川雅彦 | 第44回日本血管外科学会学術総会、第23回日本血管外科学会教育セミナー | 2016/5/25-27 | 東京 |
深部静脈血栓症後に顕在化した骨盤大腿部動静脈瘻の1例 | 長谷川雅彦 | 第36回日本静脈学会総会 | 2016/6/23-24 | 青森 |
ICD患者さんの手術 | 湯浅 毅 | 第12回東海地区講演会・交流会 | 2016/8/28 | 名古屋 |
馬蹄腎を伴う腹部大動脈瘤に対するEVARの1例 -3D回転撮影によるvolumetryの有用性についてー | 中田俊介 | 第13回名古屋血管外科懇話会 | 2016/10/22 | 名古屋 |
心臓手術後にヘパリン起因性血小板減少症を生じた二症例の検討 | 中田俊介 | 第26回循環器診療フォーラム | 2016/11/12 | 岡崎 |